みなさんこんにちわ!
今年から営業に携わり今回のイベントにて火を吹く担当になりました坂瀬京介です。お久しぶりです。
いつぶりだろうか。ん~記憶によると、、確か、フォトコンについてのブログ以来ですかね。
今回のイベントでは、来場された方、配信観てくださった方ありがとうございました!
久しぶりのイベントで本当に楽しかったです!!この楽しかったのも、協力して下さったスタッフの方々のおかげです!
さて、30日についてなんですが、僕はちょうど間の変面ショーにて単独で踊らせていただきました。
今回は、照明にこだわりを持とうと思っていたんですけどそれなりの知識もなく、スタッフも足りていませんでした。
当日までは、変面の時と普段の生活とのギャップがありとてもインタビューが苦手ではあるけれど笑顔が素敵で全部を持っていく男 未来くんと,
夜に照明の確認や踊りの練習の日々が続きました。双人がなかったので、割と個人での練習が主でした。
そんなある日二人ともお腹を空かせた状態であったとき、なんと、、あの!チャイナ服が地味に似合っていてたいてい誰かに無茶ぶりを与えそれを見て爆笑する女性 小林副館長がうまい棒(たこ焼き味)30本入りを与えてくれました。変面の事になると鬼のような顔している副館長がその時は女神に見えました。
とは言っても、副館長が一番大変なはずだよな~と未来君と話しながらそのうまい棒を貪るように食べていました。未来君が。
そして話は戻り、その演技前に僕の前奏部分の曲に合わせて照明をつけるタイミングを、ある男の人と打ち合わせしていました。そして本番、見事にタイミングを外して照明をつけてくれました(笑)
その方とは、みなさんお待ちかねの、、、
っと、その前に本当にこの文章打っているタイミングでなんと!あの!男並みの食欲を持つ小林副館長から、唐揚げを与えてくれました。これは嬉しかった。
もしかして、、副館長は元々女神様なのかもしれない!
そう思っとこう!
よし、話戻そう。
その方とは、、館長の藩さんです。
見事に外してくれました。とは言っても、充分な打ち合わせが出来ず急遽僕が言い出したので仕方ないです。
すみません。つけてくれただけでだいぶ感謝しています。
そしてもう一人、孔子廟男性職員もスタッフとして入ってくれていました。普段は無口な方なのに自分の興味ある事に関しては日が暮れるまで話し続ける勢いがある音響担当 本多さんです。
リハの時から音響つきっきりでゆっくり休む暇がないところで僕たちやほかの出演者の方々のために音楽を流したりマイクを持って行ったりととても大変だったと思います。
本多さんがスイッチ押さないと僕らも踊る事が出来ません。本当に感謝です。
気付いたらイベントの内容より孔子廟職員の話になってました。
準備から当日MCから後処理もとても大変な小林副館長。
ラストイベントはさらに観客を魅了した流石のパフォーマンス未来君。
館長の藩さん。
いつも僕らのために音響設置から片付けまでしてくれる本多さん。本当に感謝しています。
まぁ、ブログ久しぶりだし、このイベントについて書きたい事が沢山あるという事です!
という事なので、近々、また31日の事やお世話になった方々について書きたいと思います。
楽しみに待っていてもらえたら嬉しいです( ´∀` )
この投稿がいいなっと思ったら是非、いいね!をお願いします!