変面師派遣のClanの会社ロゴ

36ぷらす3 列車は走るよ何処までも。

皆様こんばんは。台風の影響があって長崎は風強しです。
肌寒くなって参りましたので、体調崩されないようお気をつけ下さい。
唐突ですが、鼻が絶不調です。
皆様鼻炎を侮ってはいけませんぜ・・・。頭痛、だるさ、発熱、喉の痛み。。
諸悪の権化は全て鼻でございます。
自分の鼻は丸くて低いので、鼻筋通っててもっと鼻が高かったら鼻炎にならないのかなぁ
と美醜云々でなく、少し本気で鼻を整形したいと考えていたときが私にもありました。
鼻が高い人にお聞きしたいです。やはり詰まりにくいものですか?
ウソップみたいな鼻っていいな、と思いますがマスクする時難儀しそうです。
アタッチメント式の鼻だと必要なとき取り外して、ジャブジャブ洗えてまた装着出来るから
魅力的だよな、と夢想しますが紛失した時に全てが終わってしまうよな、と躊躇したりもします。

JR九州新列車 36ぷらす3到着式

10月から九州で特別急行列車『36ぷらす3』が運行開始となります。


コンセプトは「九州の全てがぎゅーっと詰まった“走る九州”といえる列車」との事です。
車両デザインは、様々な列車のデザインを手がけ沢山の賞を受賞されている、
水戸岡鋭治さまが手掛けられております。
なんという高級感あふれるデザインなんだぜ・・・。ごくり。黒と金の組合わせが魅惑的な憎いあんちくしょうです。

そしてこの度記念すべき長崎の到着を記念して、おもてなし式で変面ショーを
行う事となりました。
それに併せてwelcome幕も寄贈させて頂きました。光栄であります・・・。


おもてなしの変面ショーは、女流 妃那が務めさせて頂きます。

この日のため、と言っても過言ではなく目標を定めて練習を重ねております。
新しくなった「新・長崎駅」で演舞が出来るなんて、、よかったねぇ。

新しい駅・新しい衣装・新しい演目。新し尽くしではないですか。
「長崎駅に下りた乗客の人達に、長崎と変面の良さを知ってもらえるよう頑張りたい。」
という気持ち一つで頑張っている妃那さんでございます。

おもてなし式は
10月19日(月) 長崎駅構内で 15:28~を予定しております。
一般のお客様も観覧可能でございますので、是非足を運んで頂ければ幸いですっ。

日常小咄

コロナ禍になって日常の生活スタイルは依然と大きく変わってしまいました。
去年の今頃はマスクを日々着ける事が当たり前の日常になるなんて思いもよりませんでした。
でも人は必要に迫られれば割かしすんなりと適応してしまうものなのだなぁと思ったりします。

マスク然り、入店時の消毒然り。
今思っている事は、早く映画館に行きたいなぁと沸々しています。
映画は一人で。そしてレイトショー、というのが自分のスタイルなのです。
行きたくても憚ったり、見たい映画が延期になったりと気付けば1年以上
映画館に足を運んでいない事実に驚愕しました。

そう言えば以前、(孔子廟の博物館で映画を上映したい)と思い、
権利等々について調べたことを思い出しました。

その映画は
「變臉(へんめん) この櫂に手をそえて」という中国映画です。
観た事がある人もいらっしゃるでしょうか。

あらすじとしましては、

1930年代の中国・四川省。主人公は変面王と呼ばれる王(ワン)
一人息子に先立たれた王は変面を継承するために人身売買により、
男の子を狗娃(クーワー)と名付け可愛がるが、男の子は性別を偽っており
実は女の子だった・・・。

というヒューマンドラマであります。
あらすじと呼ぶにはあまりにも薄味ですね。これを読んで(うそ、絶対観たい)なんて興味が湧からいでか。
書いてる途中で(単なる映画レビュー/★5つになってしまう)
と我に返りここまでと致しました。
この映画での変面は今見ても見応えがあると思います。
そして世界各国で映画賞を受賞した評価の高い映画であります。

実はこの映画、日本語版のDVDは発売されておらず日本語吹き替えのVHSのみであり、
それも今は販売終了で手に入れる事がとても困難です。
自身も探すのにかなぁぁああり苦労しました・・・。
そして観た感想としましては、良い映画というのは時代問わず素晴らしいのだなと思いました。
あと女の子が可愛いです。そして演技がやたら達者です。

孔子廟博物館の2階にはフリースペースと、映像を投影するために存在するような、
何の障害もない壁もありますので、
ここで映像を投影しないで何を投影するというのだ、と今はっきり言えます。

でも現実問題映画を上映となれば、やはり上映権とか権利者許諾のもととか、
クリアしないといけないハードルが幾重にもありますので、簡単ではないのですぅ・・・。
実現したい企画の一つとして諦めることなく挑戦していきたいです。

鼻の不調によりいつも以上に取り留めのない内容で申し訳ございません。
本日はここまでと致します。次回もよろしくお願いいたしますっ。

 

シェアする

孔子廟掲載分|未分類