変面師派遣のClanの会社ロゴ

雨上がる。

皆様こんにちは。
2日間の豪雨が明けた今。孔子廟においては大きな被害はありませんでしたが、
県北や佐賀、福岡、大分、熊本。
各地域の甚大な状況をテレビニュースで目の当たりにして胸が詰まる思いでした。
地域にお住まいの方、そして被災された方々におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
そして一日も早いご再建をお祈りいたします。

花々達のその後

被害がなかった、と上で述べましたがあったとするならば多少の雨漏りと
花壇の花たちの一部が豪雨で枯れてしまった事でしょうか。
深刻な被害に遭われた方々もいらっしゃる現状で比べものになりません。

日を重ねる毎にゴージャスになる花壇。理事長のお母様、ご近所のマダム。
そして見た目に依らず花が大好き。花を愛するが故に “可愛い花 100選” 等という
ポケット辞典を所持している館長。
複数の花達人たちが手がけたことによる功績であります。
梅雨を乗り越えて夏には向日葵たちが沢山花を咲かせてくれる事を願います。
マダムブースは流石、高低さまざまでバランス良しです。土の盛り具合も玄人感が感じられます。


比べて館長と私ブース・・・。

背が低い花達ばかりで反省、、しゅん。
面白みにかけるなぁ。

有閑マダムより、木を植えてみたらどうかと提案を受けました。
ツツジなぞ植えてみようかな、と考案中です。ツツジという選択もマダムの受け売りです。

土を触ると癒やされる、、というのは気のせいではないと思います。
私は老後はちっこい家、でも広い庭。木が4,5本植わっていたら最高ですね。
檸檬の木なら尚良しです。
そんな家で緑に囲まれて最期を迎えたい、なんて最近考えます。
植物は良い・・・。
でもネット環境だけは抜群で毎晩電子書籍三昧、な余生。最高かよぉ。

脱線しましたが、進化してゆく孔子廟の花壇。
でも、そんな花壇ですが毎日毎日ゴミ投下問題に心を痛めております。

腹立たしいので書いちゃいますが、この花壇に毎日沢山のゴミが投げ入れられているのです。
タバコの吸い殻、お酒の空き缶、スナック菓子の袋etc、etc。
毎晩花壇で饗宴でも繰り広げられているのでしょうか。

雨の翌日には落ちてないので、雨天中止ということか・・・。
火が付いたタバコを投げられる植物が可哀想です。
注意喚起の看板も効果なしなので、何とかできたらなぁと気に病んでおります。

何か良いアイディアがありましたら、教えて下さい(m_m)

妃那とひなちゃんクッキー

余談的な感じで記載します。
先日、とある可愛い女性がひなちゃんを基にしたイラストを描いて下さいました。

う、、、うまいっ・・・。

それを公式カメラマンの方がクッキーにして下さり、孔子廟に沢山寄与して下さりました。

ぷっくりツヤツヤ、美味しそう。

それをプレゼント企画にしたところ、沢山の応募と反響がありました。

そういった企画を実施出来たのも、ひとえに絵師さんとカメラマンのおかげであります。
誠にありがとうございました。

そしてここからが余談でございます。
ひなちゃんクッキーは1枚はひなちゃんにプレゼントしました。

賞味期限ギリギリまで食べないで飾っておこうね、と互いに約束というか。
そういう認識を取り交わしたわけですが、
次の日、包装紙の残骸とボロボロの食べかすだけ其処にありました。
なので、ちょとイラッときてしまって(どっちかというと食べかすそのままな事に)
その場でデカい声で、
「食べただろぉがぁー!!!」と主語を抜かして吠えたところ、
あまり悪びれもせずに物陰から、
「ははっ。よく見破ったね。」と突如颯爽と登場しました。(なんて爽やかなんだ)
怪人21面相か。

狙って言わずにあくまでナチュラルなのが彼女の良さ、でしょうね。
そのまま大きくなって欲しいものであります。

話は孔子廟に戻りまして。
孔子廟では、下半期から新たな取り組みを行っていきます。
一つの事に留まらず複数のことに。そして単独ではなく、沢山の人達の手が加わっていく事になります。
詳細なご報告は今後順を追って、となりますが私は館長のサポートを大いに受けながら
自身の勉強とこの経験が今後の糧に繋がるように、ただただ真摯に取り組むのみです。

コロナの影響で未だ厳しい状況でありますが、そういう時にどうしたら良いのか。
というのを考えながら来る復活を目指し邁進していきたいです。

ねっ館長。

という近況報告でございました。
それでは、次の更新もよろしくお願いいたしますっ(*^_^*)

 

シェアする

孔子廟掲載分|未分類