変面師派遣のClanの会社ロゴ

瑪瑙の意味は、癒しだそうです。

皆様こんばんは。 昨日からおくんちが始まりました。
街はくんち一色です。 ウキウキ心がときめきますね。
長崎に長年住んでいると、おくんちは長崎の地元民(じげもん)に根付いた、
非常に、非常~に熱いものを感じますね。
うっかり私のようなにわか者がおくんちについて発言したら、大変な事態が起こりそうでヒヤヒヤものです。ですが、やはりこの時期は知らず知らずのうちに、心がくんちモードになって楽しいです。

祈願祭の必勝グッズについて

ゆるく告知しておりましたが、合格祈願祭イベントと孔子廟にご祈願に来られた受験生の方に必勝グッズをプレゼントさせていただくのですが、これは今までも同様でした。
今回はグッズの内容を少し変更する事となりました。

皆様覚えてるでしょうか。必勝グッズにフルンボイルが関係していることを。
わたしが伏線を張るのが下手くそ且つ匂わせ下手なので、もうきっと誰もが忘れてるだろうと思います。やはり尾田栄一郎先生のようには到底なれません。

脱線しそうですが、フルンボイルでとても好きになったお店がありました。
店内のパオの中で民族衣装を着せてくれたオーナーである日本好きのお母さん。
店内の雰囲気の素敵さもさる事ながら、品物一つ一つが丁寧に作られており、
お母さんの人柄が表われてました。


なのでフルンボイルの特産である瑪瑙(メノウ)石を使用して、必勝グッズの製作をお願いした次第です。

オーナー母「おーう、予算あわないよ。これじゃ出来ないよ。」と二度ほど断れましたが、
ここで諦めると八方塞がり、もしくは四面楚歌になってしまうと、
しつこくしつこく食い下がり、ついには根負けしたオーナー母。
引受けて下さり、ありがとうございました泣
でもメールという文章を通してのやり取りは、自身の中国語があまりにもあれで大変難儀しました。(主に先方が☆)
途中、あまりの意思疎通の出来なさに先方からブロックされたらどうしよう、と気が気でなかったです。

色々と無理を申したにも関わらず、「気にしないでいいんだよ。」と言って下さり、、。
やりとり全部、貴重で幸せな時間でした。
今回、フルンボイル特産である瑪瑙石をメインにしたストラップが必勝グッズとなるのですが、それぞれのパワーストーンの意味合いも考え、プロの職人さんが一点一点気持ちを込めて作るストラップ。 
お母さんの念が込められた必勝グッズに昇華する事になりました!

メディア放送について

先だってお伝えしております、新人編面師君について。
今月までに順次、各メディアでご紹介していただける運びとなりそうです。

う、、、嬉しいです。テレビ局様にただただ感謝・・・・。
メディアの、とりわけテレビの力というのは、大変な力と影響力がある、、、という事を変面の日でも実感しました。 
運営が、公式のSNSでどれだけ発信しても目に留められないと知ってもらえないので、
力不足とメディアの偉大さを痛感した次第です。

画面を通して、新人変面師君の素直さと実直さを沢山の人に伝わると良いな、と願っております。

そしてこのように出演を打診いただける、というのは当たり前の事ではないので、
変面師・運営一同常に真摯に頑張っていかないといけないな、と気持ちも引き締まる思いです。

放送日につきましては、随時告知いたします!!(*^_^*)

壁の修繕

始まりました。というか、始まってしばらく経ちました。
孔子廟のレンガ塀の大規模修繕が。修繕と言うより、これはもう建直しだな。

全て撤去され、新たなレンガ塀が設置される事となります。
大変だったら大変だぁ。
自身は、超新参者ではありますが、今までのレンガ塀が無くなった状況、、。
少し寂しさを感じますね。あのレンガ達は長きにわたって、孔子廟の歴史を見てきたのかぁ・・・。 レンガ達よ、お疲れ様でした。 
乁 まわるまわるよ時代は回る。出会いと別れを繰り返し。

と、柄にも無く感傷的になってしまいましたが、明日になるときっと忘れるのでしょう。

未来君の半面

今期から、半面となるものを取り入れた未来君。
タキシード仮面さまを彷彿として、世代的にドンぴしゃな自分はボルテージが上がります。

疲れたときは、この写真を見て元気をもらうのら。
ちくしょう、似合いすぎだろ・・。ミステリアス且つ挑発的だぜぇ。
でもずっと見てると、ちょっとだけ腹が立つのは何故なのか。
未来君も進化しています。

と。そんな近況でした。 それではっ☆

シェアする

孔子廟掲載分|未分類