3連休にこんばんは。居留地まつりも大変賑わいを見せております。
今回は居留地祭りに含めていただき、昨日実施された孔子祭。無事終了しました。
30度を超える猛暑日の中でしたが、幸い誰一人熱中症になる事もなく。
そして、ご観覧の方も例年より多く見受けられ、大変有り難かったです。
出演いただいたボランティアスタッフの皆様、誠にありがとうございました。
準備と設営、撤収共にとても大変なイベントですが、大事大事な式典。
形を変えずにずっと受け継がれていけば良いな、、と思っております。
たまには華やかに
この公式ブログで大半の登場を占めるのが館長、未来君、時々呉さん、時々Kさん、時々石川さん。ごくたまに職員本田君、とどうにも男性ばかりなので、
たまには華がないとな、と孔子祭でも重要な役割を担って下さっている方を今回ご紹介いたします。
孔子廟の理事であり、孔子廟において大事なイベントでMCを務めて下さっている
楊(よう)さんです。
プロの司会者でありながら、ロマン長崎という経歴であり・・なんという才色兼備だぜ・・・。
楊さんがMCをやられている時の声が好きです。
とても聞き取りやすく、耳に心地よく、凜としたもっと聞きたいと思う声です。
孔子廟において一番信頼できる司会者であり、大規模なイベントになる程必要不可欠で、なくてはならない存在です(*´∇`*)
孔子祭の1ショット。素敵な笑顔です。
かたや、私は何故か一心不乱にお供えの蓋を閉める所を激写されるという、
何故なんだろうと悲しくなりました。しかも蓋が鉄だか銅で重いので、
見知った人に手伝わせるという所業でした。
楊さん、いつもありがとうございます。 楊さんみたいに喋れるようになりたいです泣
そして、これからもよろしくお願いいたします!!
懇親会での出会い
孔子祭を終えた日、居留地祭りに関する懇親会の場でグラバー園の学芸員のかたと知り合えました。
グラバー園・学芸員 松田さん
松田さんは広報も担当されているという事で、業務が似ている部分も多く、
そんな松田さんと話すのは大変楽しく、刺激になりモチベーションが上がりました。
熱意がある方って素敵ですね。キラキラ眩しく、その光に当てられて私自身も
松田さんみたいに発光したいなと思いました。発狂じゃないですよ、発光です。
発光するためには、苦手な類いである、あらゆる歴史をもっと死に物狂いで勉強する必要あるなと、痛感した次第です。
中国、、その歴史はとても深く果てしもなく・・。学生時代そう言えば世界史が壊滅的だった事を柄にもなく思い出してしまい、思い出した事を悔やみました。
孔子祭ギャラリー
数々の素敵な写真を撮影して下さり、提供してくださったSさま。Bさま。
撮影した動画をいつも快く使用許可をしてくれるIさま。
演者にいつも差入れを贈ってくれるMさま。
イベントに毎回足を運んで、あたたかい声がけをしてくれる皆様。
孔子祭のみならず毎回バックアップしてくださる赤瀬部長。
孔子祭のみならず毎回バックアップしてくださる赤瀬部長。
そして今回孔子祭にご来場いただいた全ての皆様。
暑い中本当にありがとうございました!!
来年も楽しんで頂けるよう、、孔子廟一同お待ちしております。それではっ☆