変面師派遣のClanの会社ロゴ

合格祈願祭2019 再考

皆さんこんばんは。一週間の始まりですね。 
今週は大きな会議が二つ控えているため、資料作りに没頭しております。

事前に理事長と館長に資料を確認いただき、こう表現した方が良いとかこれを追記した方がいい、
とかアドバイスをいただき反映させたり、、。
昔は資料を作るのがめちゃくちゃ苦手で大嫌いでしたが、いつからか好きになりました。
空白のシートが形を成していくのに面白さを感じる事と、資料は自分の頭の中にある
漠然とした考えが整理されて課題や問題、やるべき事がやはり明確になります。
そして、私はプレゼンこそ一番苦手とする所で、自分の考えをロジカルに上手に相手に伝える事が
不得手です。。永遠の課題です。
なので、理事長が私の拙い説明を直ぐさま咀嚼して、毎回適切な言葉で説明して下さるのが、、凄いと思います。やはり、実績とIQの差ですね、、。

なので、自分に限っては資料にして読んでもらうのが、相手に伝わりやすい、、、ような気がしています、今は。
ですが、やはり自分の言葉で伝えられる方が良いですよね。
どちらもバランスよく出来るようになりたいものです。

『合格祈願祭2019の事』
そんな中で、変面の日以上に悶々としながら企画を進めている合格祈願祭。 
『変面の日』は大変さとプレッシャーはありましたが、実は不安はあまりありませんでした。
諸々の諸々で、失敗という形にさせない自信と材料があったから。
でも、合格祈願祭は違ったベクトルなので、どうすれば正解なのか考えて考えて考えて考えて
考えすぎて頭の中が打ち上げ花火っぽい感じになって一週間程蓋をしておりました。

ですが、前述した会議に向けて、蓋を開けざるをえなくなり再び花火が打ちあがっています。
でも、どう考えたところで、成功の定義は明らかでゴールは決まっているので、
そこに向けてシンプルに考える事にしました。
なんだか抽象的な感じですみません。
煮詰まっている間は、考えがあらぬ方向に行き過ぎて、「その情報必要ですか?」と
館長が不安になるような、いき過ぎたリサーチとかやってました。
Google検索で、❝ 長崎市 塾 講師 体験会 ❞ とか。よろしくないですね。
もう大丈夫ですので、ご安心ください館長。

近日中に告知を行っていく形となります、『合格祈願祭2019』
❝祭❞と銘打っているからには、やはりお祭りなのです。
打ち上げ花火と遜色ない、素晴らしい景気づけとなる祭りにいたします。

IMG_2502

『館長と寿司』
先日館長と回転寿司に行きました。たまに、夕飯をごちそうして下さる優しい館長。
でも、館長は寿司が食べれません。生魚がそもそも食べられないから。
なので毎回カッパ巻きを山ほど食べます。河童の生まれ変わりなのかと思うほど。
自分「かっぱ巻き、、ほんとう好きですね」
館長「これしか食べれないからですね。」(真顔)
二人 「・・・・・・」(沈黙)  ピリリリ~~ン ←かっぱ巻きが到着したお知らせの音
寿司じゃなくていいのにと、毎回思います。でも、ありがとうございます。
私が寿司が好きだから気を遣ってくれてるんですよね。

会議が終わったら次は出張準備です。行って戻ってきた暁には、経験を今後の仕事に全て
活かせるよう、本気の本気で臨む心意気です。頑張ります!

それではっ☆(*´▽`*)

シェアする

孔子廟掲載分|未分類