お久しぶりです、変面師の未来です!
以前、副館長にブログで触れてもらいましたが、5月3日に交通事故に遭いました。バイク対タクシーで衝突事故になりましたが、幸い命に別状はなく、怪我も入院一ヶ月程度で済み、無事に退院することが出来ました。また、入院中にお見舞いに来てくださった皆様、ご心配・ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳御座いませんでした。それに伴い1ヶ月の間、出演を心待ちにして下さった依頼主・各位、大変申し訳御座いませんでした。心よりお詫び申し上げます。
そして、6月5日より変面師として、復帰することが出来ました!久しぶりの変面ショーは、かなり気分が舞い上がり、アドレナリンがドバドバで痛みを感じることなく、演じることが出来ました!ですが、自分の演技を後日動画で見てみると、一ヶ月の入院生活は絶大で、体力やキレが比べ物にならないくらい落ち、がっかり度がえげつなかったです、、、
ですが、これからリハビリ・練習をしっかりとして、今後の変面ショーに臨みたいと思います!
孔子廟は飴と鞭の存在があります。もちろん館長が飴で、副館長が鞭です
館長が優しい言葉を。副館長が厳しい言葉を。なんとできたコンビなのでしょう。。
今回の事故では、館長はいち早く現場へ駆けつけて優しい言葉を言って下さりました
そんな中、唯一副館長には厳しい言葉をいただきました。
いつもなら、「副館長酷い」など思いますが、今回、自分が事故を起したが故に、いかに外部と内部にご迷惑をかけたか等を聞かされた時は、自分の演者としての立場を改めて知り、
副館長が言った言葉は、ただの自分に言ったわけでなく、社会人としての自分にくれた言葉と解り、言わんとする意味が伝わりました。
でも副館長の
「二度とバイクに乗るな、車にも乗るな、一生涯公共交通機関を駆使して全ての営業先に行かんかい」の言葉は正直首を縦には振れませんでした。地味に九州内でそれはとても大変です副館長。
だけど、自分はわかっています。
副館長があえて嫌な役回りをやっている事を。だって僕に一番熱意をもって接してくれることを
僕は分かっているからです。
副館長、文章じゃないと絶対言えませんが大好きです。いつもカルピスを買ってくれてありがとうございます
この、館長・副館長に感謝の気持ちを忘れず、日々精進したいと思います。
「告知」
7月14日(日)の17時から小ヶ倉の団地にて、夏祭りに出演させていただく事になりました。そのイベントは誰でもお越しいただく事が可能ですので、是非足を運んでみてください!その日までには「入院しとったと!?」と言わせるくらいの演技をして見せます!
お近くの方は是非!遠くの方も是非お越しくださいませ~(・◇・)ゞ
以上、変面師・未来の極たまブログでしたっ!それではっ☆(小林副館長風)