皆さんこんにちは。久しぶりの更新となりました。
かれこれ10日振りですか・・。 え、そんなに?みたいな、ブログ担当としては
あってはならない事ですね。反省ですっ。
そして、GW特別企画イベント『変面の日』が無事終了となりました。

間を挟んでの延べ4日間。 終わった・・・。という気持ちと終わって寂しい気持ちと
何より期間中楽しかったです。 沢山の方に足を運んでいただけた事、大変感謝しています。
有料という形で告知して申し込みを募る、というのは初めての取り組みだったので、
行き届かない点もあり、皆さまにはご不便を強いたところもあったと思い、、
それでも広い心で観覧していただけた事に本当に感謝しております。
そして今回は変面の日を振り返って、このイベントへの思いを記載したいと思います。

『ご報告・未来君の事』
変面の日の後半2日間、彼は出演できませんでした。
何故かというと、未来君。後半戦の前日に交通事故に遭ってしまいました。
ですが、皆さんご心配なさらないでください。容態は大丈夫です。元気です。
未だに入院はしておりますが。 本人が一番悔やんでいると思います。
只のご報告で終わらないのが、私のブログの悪い点であります。
実は、彼が事故に遭った当日。私は未来君と一緒に夕飯を食べていました。
虫の知らせでもいうのでしょうかね。その時私は彼にくどい位言いました。
「明日からのイベント、君がいないと成り立たないから、分かってると思うけど
絶対に絶対に事故は起こさないように。運転にはくれぐれも気を付けるように。」と。
その後、準備のために孔子廟に戻った私に、彼が事故に遭ったという連絡がありました。
目の前が真っ暗になり仕事なぞ手につきませんでした。
その後の再びの連絡で骨折もしておらず、病室で笑顔も見せていたという未来君の様子を聞き、
安堵しました。でも怒りも沸きました。正直な気持ちです。
無事だったから書ける話ですね。あの時の夕飯時、絶対気を付けるように、と言った
私に対して、「這ってでもやるっすよ!」と寿司を頬張りながら言った未来君。
変面の日は終わってしまいましたよ。

『彩華どんと妃那たんの事』
そんな訳で、結果的に彩華どんは8回公演すべて出演してもらいました。

妃那ちゃんも。更に演技構成も変えて、それを急遽演じてもらうという、
何とも演者泣かせな事を・・。ですが、120%の形でそれを叶えてくれた彩華どんには
本当に本当に頭が下がる思いです。

妃那ちゃんも、旗持ちの練習もやりつつ変面師としても
出演してもらい、二人共本当によくやってくれました。ありがとう・・・!!

旗持ち2人娘、子供が持つには重い旗を手に豆を作りながら頑張りました。
大人が持っても重量感を感じるこの旗、これを片手で持つ場面もありました。
途中、半泣きで練習する光景も見られました。でも本番は堂々と演じてくれました。
その後に続く、彩華の儀門からの登場。

これは圧巻の一言に尽きました。
迫力が、何より本人の意気込みと気迫が。

ゆっくりとお客様の間の花道を通りながら大成殿に向かう彩華。
ここまで面を変えずとも、お客様からの拍手も沸き起こりました。

感無量でした。彩華の新しい魅力がまた一つ伝わったのではないかな、と勝手に自己満足です笑
妃那ちゃんも、師匠のこの舞台をみて何かしらの感銘を貰えたのではないでしょうか。
『自分の事』
そんな変面の日。自分自身にとっても、大変な勉強と経験になりました。
ほぼ全て、自分の願望と希望を残すことなくやらせてもらえた事。それを承諾してくれた理事長と館長。
反省と後悔もありました。
自分の思いを通そうとするあまり、演者に対しとても苦労と負担を強いてしまったと思います。
ですが、それを全て快諾してくれた彩華、未来、妃那。旗持ちの皆様。
私の事をぶん殴りたくなった事もあったでしょう。
特に彩華と妃那は。
未来は逆にぶん殴りたいです。
当日を迎えるまで、申込み者数に伸び悩み途方に暮れて営業に駆けずり回った日々も
ありました。ですが、そんな時は必ず誰かが救いの手を差し伸べてくれました。
長崎県、長崎市の観光課さま、コンベンション協会さま。
宿泊施設協議会、老松会長さま、副会長さま。告知の拡大や申込みを増やすべく、
尽力いただき誠にありがとうございました。ご相談するには時既に遅し、という状況
にも関わらず白い目一つされる事なくご協力いただけた事に、感謝の思いで一杯です。
ホームページの申し込みに関し、突発的な依頼を沢山してしまった石川さん。最終日ギリギリまでご迷惑をかけてすみませんでした。旗持ちバージョンの曲の音源を教示してくださった変面師・王さん。
そして、当日誘導や整備、設営に尽力していただいたボランティアスタッフさま。
椅子を快く搬入して下さったIさま、演者のサポート面でも奔走して下さった赤瀬部長。
変面師達のご両親。イベント日全てライブ演奏して下さりこのイベントに花を添えてくださった
穐山バンドの皆さま。カフェ・アティックさま。本当にありがとうございました。

結果的に、変面の日は大盛況で終えられました。

期間中メディアにも取り上げていただけました。フリーランスのカメラマンの方々も、
非常に良心的で、良い写真を沢山撮って下さいました。
沢山の方々の手助けと演者の努力と皆の頑張りによって、大成功となりました。

長崎孔子廟での年間イベントの一つとして、今後も続けていけるよう皆で頑張ります。
『最後に』
変面の日の期間中、来場された方々からの励ましの声掛けを沢山いただきました。
すごく嬉しかったです。本当にありがとうございました。
僭越ながら、初回から最終日までMCを務めさせてもらえた事、
本音は、とっても・・・苦手意識で嫌だなぁと引け越しでしたが、
有難い事に、お客様の視線が温かくのびのび喋る事が出来ました。
のびのび喋りすぎて、最終日の締めの挨拶が長すぎだよ、という声も身内から・・笑
あれでも言いたい事の5割程度しか話せてないのに。 でも後から動画を見返したら、
自分でも、なんだこのべしゃりは。長すぎだろ。と血の気が引きました。
お客様、あわや自分のせいで熱中症に。という事態にならなくて本当に良かったです。
そして、最後に。 今回変面の日が無事に迎えられたのはひとえにお越しいただいた
お客様あってこそです。 本当に、本当に、ありがとうございました。
来年のゴールデンウイーク。『変面の日 2020』にまた足を運んでいただけるよう、
皆で頑張ってまいります。 これからも、変面師達を。そして孔子廟をよろしくお願いいたします
!!

また、館長が今回の変面の日の総括をブログで書きたいと仰いました。
そんな珍しい事があるのか、とビックリ仰天です。 なので、近日中に
館長からも更新があるかと思います。どうぞお楽しみに!(´∀`*)
変面の日が終わっても、自身の取り組みは続いていきます。
変面に関しても皆様にまた、新たなご報告が出来るかと思います。そのための準備も
進めております。乞うご期待下さいっ!!きっととってもビックリすると思います。
ぐふふふふ。。。私もとても楽しみです(*´▽`*)
それではっ。