変面師派遣のClanの会社ロゴ

館長との約束。

おはようございます。 3月最後の日曜日、良い日になりますように(*´▽`*)

今回はちょっと私自身のこれまでの事を書きたいなと思います。
あまり個人的すぎる事は書かないようにしてますが、一応節目という事で・・・笑

私が孔子廟に入社して半年が過ぎました。厳密に言うと7か月か。
あっという間ですね。やはり歳を重ねると1年1年が早く感じます。

そして私は入社した当初、館長といくつかの約束を交わしました。

①半年間は、自由に自分の思う通りに動いてみる。
②今の孔子廟に足りない部分、弱い部分を積極的に改革する。
③思ったこと、感じたこと、良い事、嫌な事、全て隠さず館長に伝える。
④そして、半年経ったら孔子廟に保管してある書物、蔵書を全て熟読する。
即ち、館長以上の知識を身につける。

それから半年間は本当に、ほとんど何も強要されないまま自由の身でした。
改革といってもなぁ・・と戸惑いましたが、今の自分に出来る事と言ったら、
この身一つで体当たりで外部に営業する事と、これまでほぼ何も手付かずだった
SNS関係を強化する事と、自前で出来るイベントを企画する事だろうかと考えました。

ブログを書いたのも人生初でした。 最初は本当に苦痛でたまらなかったです。
当たり障りなく誰が読んでも不快にならない公式ブログって・・・む、難しい。
なので、最初の頃のブログを読み返したら、(つ、つまんね。誰も読まんぞこんなの。)
とジタバタ恥ずかしくなりますが、戒めとして残してます。
でも、もう開設してしまったブログやツイッター。更新出来ず放置状態になるなら、
今後他に何をやってもダメになりそうで、力を少し抜いて続けてきました。
そのしわ寄せが時に未来や館長にいってますが、それも仕方のない事です。

③の包み隠さず館長に話す、はその通り、何でも伝えたし、要望したし、僭越ながら
意見も述べました。時に館長がムッとする程に。(何でも言ってくださいって言ったのに・・・っ)

孔子祭や合格祈願祭、ランタンフェスティバルや未来いじり、幾度かの出張、諸々の会議等を
経験して、約束の半年が経ちました。

そして先日館長から、
館長「小林さん、約束覚えていますか?」
自分「・・・これだけの本、読むのにどれ位かかるんでしょうか。」
館長「僕は3年かけて読みましたよ。小林さんは1年で制覇してください。」
自分「分かりました。」(たまには素直に)


新たな約束は交わしませんでしたが、きっと1年後、新たな提言をされるのかなと思っています。
多くを言わない方だけど、いつも数年先の考えがあるのです。館長は平和主義の策士なのです。

そして、この公式ブログを開設して半年目を迎えるにあたり、月間閲覧数が1万を到達しました。
自分の中で、半年という所を目標としていたので・・・滑り込みセーフでした笑

こんな、親切さも可愛げもない煮凝りみたいなブログに目を通して下さって・・・。
皆さま、本当に感謝しています。これからも、煮凝りブログ、じゃなくて
孔子廟公式ブログを息抜きに読んでいただけたら幸甚な思いです。
そして館長、これからもよろしくお願いいたします!

それでは、明日から新たな一週間を頑張りましょうっ☆(^-^)

シェアする

孔子廟掲載分|未分類