変面師派遣のClanの会社ロゴ

集平セミナリヨ 講座が開講します!

皆さんこんばんは。週末をいかがお過ごしでしょうか。
私は一人残って仕事で~す。こんな時傍らにフクロウがいたらな・・・。ホーホーホッホー

『集平セミナリヨ』
先日のブログやフェイスブックでも少しお伝えしておりましたが、
長﨑在住の絵本作家・ミュージシャンの長谷川集平(はせがわ しゅうへい)さんが、
孔子廟で文化講座を行います。

IMG_1417

長谷川 集平・・・1955年 兵庫県姫路市生まれ 絵本作家・ミュージシャン
集平さんの代表作の絵本、新人賞を受賞された『はせがわくんきらいや』は
読んだり耳にした事がある方も多いのではないでしょうか。
その他沢山の賞を受賞しております。
京都造形芸術大学の客員教授という素晴らしい経歴もお持ちなんですよ!

IMG_1416
色使いが素敵・・・♡

集平セミナリヨ ←詳細はこちらをクリック☆
syuuheiseminariyo

無題

第一回目の講座は4月20日です!毎月第3土曜日に14時~16時までとなります(*^^*)
受講料は孔子廟の入場料+別途受講料1,000円+カンパの形態となります。面白いですね☆
2回以上受講予定の方は絶対絶対孔子廟の年間パスポートを購入された方がお得です。

というか、受講者の方のみならず皆さまに言いたいのです。
孔子廟の年パスは1,000円なので、2回入れば既に元が取れちゃうシステムという
何とも商売っ気ゼロで運営しております。2回入ればペイできるって・・・。2回って・・・ねぇ。
しつこいようですが、年パスがおすすめです。

集平さんの事を個人的に書かせてもらうと、、何とも不思議な縁を感じます。
あれは私がまだ20代前半の、シャワーの水も弾かんばかりのぴちぴち時代に、集平さんと
初めてお会いしました。職場で。集平さんはクランケのような立場で。
とても独特の存在感でしたが話すと大変気さくで、集平さんが執筆された小説を
寄贈していただいたり、合間に取り留めない事を話したり。
何だかふんわりと優しい時間がそこには流れていました。
退職してからも何かの折に集平さん元気かな、とか思い出したりしてました。
それ位私にとって作家・集平さんの存在が印象的だったんですね。

あれから10数年の時が流れ、また集平さんと再会できるなんて。しかも館長と仲が良いだなんて。
そしてご自宅に招かれて会食できるだなんて。人生って、縁って不思議だなぁと感じた次第です。

10年以上のブランクを感じさせない程、集平さんは変わらず優しく、あぁ集平さんだなぁと。
でも私はこの10年で可愛げはなくなり、気も強くなり、攻撃性は増すばかり。
同じ人間かよ!?と時々実兄にも言われるほどに、変わってしまった自分が悲しいです。
(この人・・・何か嫌)と集平さんから嫌われぬよう気を付けないとです。

集平さんが話す言葉はブレというものがなく、どんと根付いた樹木のような安心感と
心強さを感じます。
でも、芸術家の感性というのはやはりどこか、狂気を孕んでいるというか(失礼ですかね)、命を削って作品を
作っているという印象を集平さんから受けるのです。

そんな集平セミナリヨ講座。きっと素敵な、心の琴線に触れる講座になると思います。
私も出来る限りお手伝いさせていただきます( `ー´)ノ 感性ゼロ人間だけど・・。

F42E3996-7A0F-4CE9
集平さんと私 孔子廟で打合せ中。ファンキーでロックな集平さん。

集平セミナリヨ、開講は間もなくです!☆皆様のお越しをお待ちしております!!

シェアする

孔子廟掲載分|未分類