こんにちは。今日はクリスマスイブですね。中国語でクリスマスを『平安夜』(ピンアンイェ)と
と言います。字面が素敵じゃないですか(^^♪ 皆さんどのようなクリスマスを過ごされているでしょうか。 私は・・・仕事です!ドドン
先週佐賀県のとある老舗旅館さまで変面ショーを行いました。
内装やインテリア、お土産売り場までとても素敵でしたよ~。

上がるテンション。こんな大きなライト。かっこいい!!

販売ブースのレイアウトのセンスが素敵すぎます。

ユニークな椅子に座りくつろぐ館長。れっきとした私の上司です。
今回の変面ショー、ちょっとしたアクシデントが起きました。
急遽音響をこちらで行うことになり、機材の打合せすることが出来ず本番が始まり・・。
でもこの時はまだ深く考えておらず、(音を流して音量調整するだけなら、大丈夫だよね・・)
位に考えてました。甘かったのです。
いよいよ本番。音響を担当した私。音は流れました。でも・・・音量が小さい(ピーンチ汗)
volumeらしきダイアルをいじっても微々たるもの。
ここからお客さんの顔は見れなくても、雰囲気がビンビン伝わってきます。
(うわ~・・すっごく盛り上がってない・・・。)
やはり、音って大事なんですよね。喧騒にかき消される音楽では観客は盛り上がれないし、
変面師もモチベーションが上がらない。
どうしようどうしよう、、でももうどうしようもないか・・。未来君、何とか盛り上げて乗り切って
くれ(既に諦めかけている)
その時、ふと目に留まった木箱。蓋を開けると(ぱかっ)

なんか大層な機材がーーーー!!!!!! (イメージ。こんな感じの機材が出てきました)
でも、どのつまみが正解なんだろう。(心臓ばくばく) 盛り下がる会場、焦る私、もっと焦っているであろう未来、そして響く館長の怒号「小林さん、音どうなってるんですかぁ‼」
(まくしたてるのは止めて)
悩んでる時間はなく、もう気分はジャガーノート。色んなつまみをいじりまくってる私って
傍から見たらTKっぽいけど、肝心の音は変わらず。最後に一番関係なさそうな『カセット』って書いてあるつまみを上げたところ・・(爆音) それでした笑。(なんでカセット?)
急に、会場の空気が変わりお客さまが未来に注目しだしたのが見えずとも分かりました。
最後は無事に大盛況でショーが終了。依頼主さまにも喜んでいただけた結果となりました。
ですが、事前の入念な打ち合わせがいかに大事か、それを蔑ろにすればどういう事が起きるか。
まだまだ危機管理が足りず大反省です。
この反省を次回に活かして、同じ事は2度とやらない。そう決意した一日でした。

それでは、皆さま良いクリスマスイブをお過ごしください